商品名 | タイムボム (Time Bomb) |
プレイ人数 | 2~8人 |
プレイ時間 | ~30分 |
対象年齢 | 10歳~ |
価格 | 1,800円 |
ジャンル | 正体隠匿系 |
メーカー | スイッチゲームズ |
ゲームデザイナー | 佐藤 雄介 (さとう ゆうすけ) |
『タイムボム (Time Bomb)』の世界観
時空警察(タイムポリス)になって、爆弾を探そう!
『タイムボム (Time Bomb)』の内容物
- 陣営カード・・・9枚 (時空警察 / ボマー団 / スパイ)
- 導線カード・・・40枚
- 解除チップ・・・8枚
- ストーリーカード・・・8枚
- サマリーカード・・・8枚
- ニッパータイル
- オオタさんカード
『タイムボム (Time Bomb)』 はどんなゲーム?
『タイムボム (Time Bomb)』は、複数の陣営に分かれて爆弾を探すゲームです。最初は、時空警察 (タイムポリス)、ボマー団の2つの陣営に分かれてゲームを始めると楽しめます。
お互いの勝利条件を満たすため、裏向きにセットされているカードをめくっていきます。
勝敗について
※ スパイ (上級ルール) がいる場合、ゲームが終了するとスパイのみの勝利となります。
『タイムボム (Time Bomb)』のルール
『タイムボム (Time Bomb)』のゲーム準備
- 参加人数に応じて、「陣営カード・導線カード・解除チップ」を個数分用意します。
- 例)プレイ人数4人の場合
- プレイ人数が3~7人の場合、陣営カードをランダムで1枚裏向きで箱にしまいます。
- 陣営カードをランダムに配ります。配られたカードは本人のみ確認します。
- 導線カードを均等になるように裏向きで配ります。配られたカードは本人のみ確認して、裏向き横一列に並べます。
- 解除チップを真ん中に赤い方が表になるように配置します。
- 親を決めて、ニッパータイルを渡します。
陣営カード5枚 (時空警察3枚、ボマー団2枚)
導線カード20枚(解除4枚、BOOM1枚、しーん15枚)※プレイ人数1人つき初期手札5枚、解除は人数分と覚えておくとベスト
解除チップ・・・4枚 (解除カードと同じ枚数)
『タイムボム (Time Bomb)』のゲームの流れ
ニッパータイルを持っている人が、ほかのプレイヤーのカードの中から表にするカードを選びます。
この際に、「どんなカードを何枚もってるか」は聞いてOKです。「どこに何があるかは聞くのはNG」
表にするカードを選んだら、ニッパータイルを渡してそのカードを表にします。
表にした導線カードが・・・
「しーん」だった場合 → ゲームが続行
「解除」だった場合 → 真ん中に置いてある解除チップを1枚、解除にします。
「爆弾」だった場合 → この時点でボマー団の勝利となります。
この流れをプレイ人数回行います。プレイ人数が4人の場合、1ラウンドで表になるカードは4枚です。
プレイ人数回終わったら、裏向きのカードのみ回収(裏向きで)して再度配りなおします。この工程を最大4ラウンドまで行います。
『タイムボム (Time Bomb)』の特殊なルール
『タイムボム (Time Bomb)』には、スパイという役職を入れた遊び方もあります。
一度、通常ルールで遊んだ後に、スパイを入れることで違った遊び方ができます。
さいごに
『タイムボム (Time Bomb)』を実際に遊んでみて
『タイムボム (Time Bomb)』を実際に遊んでみて、正体隠匿系をサクッとやりたいと思ったときに遊べるゲームだと感じました。人狼系のゲームだと、役職を説明したりする必要があるので、初心者が遊びにくかったりします。プレイ人数に応じて、ランダムで役職がいなくなる部分もゲームを面白くしている要素でした。
『タイムボム (Time Bomb)』はどんな人にオススメ?
『タイムボム (Time Bomb)』は、各陣営がやる行動が明確なので、正体隠匿系ゲームの入門として非常にオススメなゲームです。デザインも可愛らしいですし、ルールのインプットも3分程度あれば十分。ボードゲームの入門として良いのではないでしょうか。
コメントを残す